体の英語:足

体の英語シリーズです。

今日は足について。

足のことを英語で言うと???

足全体を指す言葉である”脚”は英語でlegですが、もちろんそれぞれの部分に名称があります。椅子に座るか、床の上に足を伸ばして座って下さい。準備ができたら上から順番に英語で言ってみましょう。

少しでも覚えやすくするためにヒントを書いておきますね〜。

太もも=thigh
・鶏のもも肉はchicken thigh

膝=knee
・膝のお皿はknee cap

すね=shin
・マラソン選手や陸上選手などがなりやすい脛の痛みのシンスプリント(shin splint)のシンはこれです。

ふくらはぎ=calf
・足がつった!というのをcalf crampといいます。

足首=ankle
・オジさんのunkleと間違えないように。

足=foot
・1フットはおおよそ30cmで、足の大きさを一つの長さの基準にしたことが起源です。複数形はfeetです。

足の指(つま先)=toe
・バレエのトウシューズのトウはつま先のトウです。

親指:big toe
人差し指:2nd toe, long toe
中指:middle toe
薬指:4th toe, ring toe
小指:little toe, pinky toe, baby toe
(このブログの他の記事「指って英語で何ていいますか?」も見て下さいね〜)

覚えたらすぐ使うが基本です。ぜひ使ってみましょう〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

tips

前の記事

自分の声を録音してみる
words

次の記事

家を買う